昨日は突然の冷え込み、今日はまたポカポカ陽気の東京です
世田谷では桜も咲き始め、すっかり春🌸
この時期は何を着ていいか迷いますね
昨日今日と連続で、ポリネシアタトゥーの世界、初級・中級ワークショップでした!
初級ではポリネシア圏の位置関係からタトゥーの始まり、役目や柄の説明、実際の描き方を練習してからオリジナルタンブラーを自分で描いていただきます🎨

皆さんとても頑張りました!
それぞれの個性が出て楽しい❤️
そしていつも生徒さんに気付かされること、新しいアレンジなど、私も勉強になっています
中級では、初級で学んだ内容のおさらいと、ポリネシア圏の中のハワイやタヒチなど、それぞれの島のトライバル柄を見分けられるようにじっくり資料と共に学びます🌴
自分で見分けられるようになれば、「モアナと伝説」の中で、モアナは何人なのか、マウイとモアナのお父さんのタトゥーが全然違う文化であることが分かったりして、とても楽しいです🌺
その他にも日本ではなぜタトゥーや刺青のイメージが悪なのか、縄文時代や最先端のタトゥーのお話もさせていただいてます✨
また、より美しく黒白のバランスを取るやり方、アレンジだけでなく粒を揃える方法、実際に布に描くことで、その難しさや達成感も味わっていただけます👍

中級では、帆布のポーチに専用のペン、アウトライン以外は全てフリーハンドで描いていきます🎨
初級を抜かして、いきなりポーチを描きたいという方もいらっしゃいますが、段階を踏むことによって、コツも掴めて完成度がとても高くなります
実際に初級を受け終わると、簡単に布に描けるものではないと皆さん気づかれるみたいです
皆さんの笑顔、達成感、仕上がってお互い見せ合ってはワイワイしている様子を見ていると、色々ちょっぴり凹んでいた私も、また次も開催しよう!やっぱり頑張ろう!と思うわけです

初級メンバー

今回中級は3名でかなーりコアなお話も!
私が活動を続けられるのは、お客様や生徒さん、家族、友達などの支えや存在があってこそ!
ワークが終わった家路では、いつも今日も胸がジーン
感激屋の青木は人知れずウルウルするのです